よく年上の方たちが、「昔はいい時代だった・・・」って言ってたりします。
今と比べると、理不尽なこともあったかもしれないけれど、自由な面も多かった。
そんな時代の思い出が発掘されました。
昔はいい時代だった・・
このツイートを見て、今の我々が失ってしまったものは何なんだろうかと考えている。 pic.twitter.com/gGpF3kLbnL
— 🍣mackee04🍣 (@magic_mackee) August 28, 2020
今は確かに人々の心の余裕なんてものが失われている感じがしますよね。
元ツイートはこちら
弊社の倉庫を整理してたら、ふるーいアルバムが出てきた。社内で撮った当時の社員たちの姿が写ってた。
だいたい80年代初頭から90年代半ばくらいまで。まだ景気も良くて、良くも悪くも何もかもがおおらかだった頃の記録。みんな楽しそうで、明るくて、たくさんの人がいて、今の弊社とは真逆だった。— 四暗翁@すーあんおー(30) (@mask_okina) August 25, 2020
写真には今では信じられない光景がたくさん写っていて、特に驚いたのは店内で社員が普通に煙草を吸っていたこと。屋内で店頭で仕事中なのに平然としていて、そんな時代もあったんだなと。
正月は女性社員は和服姿で、みんな仕事をしながら酒を飲み、寿司を食っていたそうな。異世界にしか見えない。— 四暗翁@すーあんおー(30) (@mask_okina) August 25, 2020
一人が休むだけで今は店には大打撃だ。仕事が回らない。だから誰もが長期休暇なんて取れない。
でも当時は社員の半数近くが一斉に休み、数日旅行に行って、楽しくバカンスを過ごしていた。
どうして今、社会全体がこんな感じになってしまったものかな、と自分が知らない社会の姿に不思議な気持ち。— 四暗翁@すーあんおー(30) (@mask_okina) August 25, 2020
当時がおかしかった(バブルという特殊な景気だし)のか、今がおかしいのか、ぼくにはわからん。でも、確かに当時を生きていた人たちの顔は、とても明るくて楽しそうだったなって思うのだ。
今のほうが便利なことは多いけど、どうしてこんなに息苦しいものかしらね、というのはただの僻みかしら。— 四暗翁@すーあんおー(30) (@mask_okina) August 25, 2020
ぼくは採用されてすぐ現場に放り出された。何も教えられる暇もなく、ただいきなり行ってこいと広々としたフロアに立たされた。
こいつが新人です、なんて紹介もされなかった。ただの「人手」でしかなかった。当然、社員たちをまとめた冊子なんかもない。
どうして同じ会社がこうも変わったんだろうね。— 四暗翁@すーあんおー(30) (@mask_okina) August 25, 2020
ご反響をふまえてhttps://t.co/ppGPhQ34yN
— 四暗翁@すーあんおー(30) (@mask_okina) August 26, 2020
Twitterの反応
心が貧しくなったとか、貧すれば鈍するとか、余裕がないとかいうけど、具体的に何がどうなったからこんなことになったのか、というのがちゃんとあるはず。それを知りたいなぁと。
— 🍣mackee04🍣 (@magic_mackee) August 28, 2020
プラザ合意以降、円高でモノが売れなくて困った経営者達が代わりに何を削ってきたかと言えばひたすら人件費なんですよね。
最も大事だったはずのものが真っ先に“コスト”と見做され切り捨てられてきた— kz092 (@kz09210) August 28, 2020
「こんないい時代を俺たちは作った、俺たちは凄いんだ、だから俺たちの言うことは絶対だ」
みたいになって、あれこれ善意と称して説教垂れてるのかな— ファンタズマ (@147852369aj) August 28, 2020
職業訓練校に通っていたとき、50歳くらいの女性が「私らが働いていた時は高卒・短大卒の二十歳そこそこの女性社員でも賞与でいいところの振袖が買えて、正月は毎年それを着て会社の集まりに行くので、一人一枚以上着物を持っているのが当たり前だった」と話していたのを思い出しました。今との差に驚き
— うさぎ (@melt__chocolate) August 29, 2020
今の日本人が失ってしまったもの・・・昔はいい時代だったって言われるわけだ、まとめ
昔は今よりも規制が緩かったり、おおらかな時代でひとの心にも余裕があったようですね。
この時代を知らないのでこういうものが発掘されるのはなんだか貴重な歴史を見ているように感じちゃいます。